
「相続が起きたけど、何から手をつけていいかわからない…」
「将来のために、専門家と一緒にきちんと遺言書を作りたい」
そんなお悩みやご不安はございませんか? 私たちが、複雑な手続きをわかりやすく整理し、あなたの「安心」をサポートします。
このページの目次
対応業務について
当事務所では、以下の業務を取り扱っております。
記載のないお手続きについても、お気軽にお問い合わせください。
相続手続き・遺産整理(相続による不動産の名義変更、預貯金の解約など)
相続登記や預貯金の解約、株式等の有価証券の名義変更など、遺産の相続手続きは当事務所におまかせください。
戸籍の収集から、不動産・預貯金の名義変更まで、相続に関するお手続きは100種類以上にも及びます。ご自身で進めるには、多大な時間と労力がかかります。私たちが、あなたに代わって全ての手続きを正確・迅速に代行いたします。
遺言書の作成サポート(遺言の文案作成・提案、公証役場への同行)
公正証書遺言については、遺言書の案文の作成から公証役場での証人としての立会、証人の手配まで行います。
自筆証書遺言のご提案から添削まで対応いたします。
遺言書は、残されたご家族が手続きで迷ったり、争ったりしないための、大切な「道しるべ」です。しかし、形式を間違えると無効になることも。法的に有効で、ご家族全員が納得できる「本当に意味のある遺言書」の作成を、専門家が丁寧にサポートします。
相続放棄(申立書の作成代理など)
「故人に多額の借金がある」「面倒なので相続にはかかわりたくない」という場合は、家庭裁判所に相続放棄という手続きをすることにより、一切借金を相続することはありません。
相続放棄には3か月という期限があり、速やかに書類を提出して手続きする必要がありますので、専門家のサポートを受けるのが安心で確実です。
相続放棄ができるのは、原則として「相続の開始を知った時から3ヶ月以内」です。この期限はあっという間に過ぎてしまいます。手遅れになって後悔する前に、一日でも早く専門家にご相談ください。迅速な手続きをお約束します。
家族信託
当事務所では、家族信託の設計から契約書の作成、登記手続きまで一貫してサポートしております。
家族信託にご興味のある方、活用を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
家族信託は、認知症対策や資産承継に有効な手段ですが、まだ新しい制度で分かりにくいことも多いかと思います。まずは無料相談の場で、あなたの家族構成やご希望を伺いながら、家族信託で何ができるのか、最適な活用法を一緒に考えます。
その他相続関連業務について
成年後見業務(成年後見人選任の申立て、任意後見契約の作成)
成年後見開始の申立書の作成から裁判所への提出までサポートいたします。
また、任意後見契約書の作成もおまかせください。
不動産登記業務(売買、贈与による不動産の名義変更など)
贈与や売買、財産分与などによる所有権移転登記や、住宅ローンを完済した時に必要な抵当権抹消の登記は、登記の専門家である司法書士におまかせください。
商業法人登記業務(会社設立、役員変更、本店移転など)
株式会社や合同会社、一般社団法人など新しい会社や法人を作るとき、取締役が代わった、本店を移転したなど登記簿に変更があったときは、登記申請が必要です。
登記申請を怠ると、罰金が科されることがあります。
行政書士業務(建設業・宅建業などの各種許認可申請)
建設業や宅建業は、管轄する都道府県に許可申請が必要です。
また、5年に1回更新が必要ですので、お忘れなく。